読込中

ハート*レシピ

商いは仲人

ハート*レシピ:商いは仲人

商いという字は、「立つ」の下に「門」と書き、
そしてその下に「口」と書きます。
これは、こっちの門と、そっちの門、
双方の側に立って口利きをすること。
つまり「仲人」という「こころ」です。

たとえば、農家の人ばかりだったら、着るものないし、
住む家もできません。
着るものは服屋さん、家は大工さんに頼まなければなりません。
頼んだら、お礼をしなければならない。
けれど、どのくらいお礼をしたらいいのかわからない。
そこで、間に立って口を利く人がいる。そして両方から礼をもらう。
これが「商い」です。
両方が成り立つように、正直に口を利く。
これが商いというものです。

シェア

X Facebook LINE

情報

タイトル商いは仲人
投稿日2025.07.02
著者 モバイル金剛寺
テーマ
アイキャッチハート*レシピ:商いは仲人