音読の宿題がイヤでたまらないカズマ。親の前で音読するのが恥ずかしいし、どうして子どもだけ音読させ…

【BGMリニューアル】
おすすめ!
-
災害への備えは家族みんなで
2023.09.22 NEW -
仲良しの友だち親子で大丈夫?
2023.09.08小5の娘・ユカと友だちのように仲良くしているママ。しかし、このまま友だち親子でいて大丈夫なのかと…
-
本(もと)と末(すえ)
2023.09.06枯れかかった木を生かすには、やり方があります。 芽と根と枝葉のどれから生かすかというと、まず芽と…
-
和尚と考える終活89:安心への備え【2】~成年後見制度
2023.09.01さあ、どなた様も必ず亡くなりますが、寿命が延びれば延びるほど、認知症に罹患する確率も高まるといえ…
-
仏教文化講演会の動画が追加されました
2023.08.25仏教文化講演会29:桜は静かに見てちゃダメ!日本人の正しいドンチャン騒ぎ
-
愛情ホルモンの夫婦差にご用心!
2023.08.25パパの子育てへの協力が足りないと感じ、ついつい責めてしまうほやほやママ。精一杯やっているつもりの…
-
和尚と考える終活88:安心への備え【1】~急増する認知症
2023.08.183年間、日本中、いや世界中を席巻した新型コロナウイルス感染症。国内では感染症分類が変更され、やっ…
-
親子でつかおう まほうのことば25:もったいない!
2023.08.17水を大切に 私たちは毎日、たくさんの水を使って生きています。 飲み物や料理、トイレやお風呂、水は…
-
わが家のルール、どう決める?
2023.08.11わが家のルールを、どう決めたらいいかと悩むイクメンパパ。子どもの自由を奪うようなルールは決めない…
-
上手に子どもを叱る
2023.08.09近頃、子どもを叱らない、叱れない親が増えています。 褒めて育てることも大切ですが、 叱ることも大…
-
和尚と考える終活87:おひとりさま【8】〜1人では死ねない
2023.08.04ひとり暮らしについて書き連ねてきておりますが、ここで理解しておいていただかねばならないことがあり…
-
きぃ16号 〜少年とオムライス〜
2023.08.01弁当屋に毎日オムライスを買いにくる少年・健太。ある日、コックとして働く「きぃ16号」が健太から入…