読込中

親のキモチ・子のキモチ

道路で遊ばせちゃダメなの?

親のキモチ・子のキモチ:道路で遊ばせちゃダメなの?

子どもを家の前の道路で遊ばせていたら、近所の人から「道路で遊ばせないで」と注意されたママ。何がいけないの?と戸惑う。

登場人物

  • 5歳の姉・みはると、3歳の妹・ちひろのママ。
  • 3人の子どもを育て上げた経験豊富なベテランママ。
  • 子育てに悩むパパやママを仏様の智慧で優しく導く女性和尚。
自分の家の前なのに遊んじゃいけないなんて、変だよ……。
あら、ママさん、何か困りごと?
実は、こないだ家の前の道路で子どもたちを遊ばせてたら、近所の人から「子どもを道路で遊ばせないで。危ないでしょ」って注意されちゃって……。
ママさんも一緒にいたの?
そばで見てたし、車もほとんど通らないから安全だと思ったんですけど……。
子どもの声がうるさいとか、ボールを車にぶつけるんじゃないかとか、安全よりそっちを気にしてるのかもね。
ママさん、私も道路で遊ばせるのは良くないと思います。
え、自分の家の前でもダメなんですか?
道路は本来、人や車が通行するための場所ですから、たとえ自宅の前で、親が近くで見ていても安全とは言い切れないですよ。
うーん……。
子どもが遊んでいれば、自転車や車も注意して通ると思いますが、遊びに夢中になった子どもが急に走り出したりしたら、事故にならないとも限らないですから。
確かにそうかも……。
最近は、道路で遊ぶ子どもや、それを注意しない親を「道路族」なんて呼んで、問題になっているようですよ。
うわー、そんな風に呼ばれたくないなぁ。
道路で遊んでいる子どもや親に直接注意しないで、警察に通報するケースも増えているみたいですね。
えっ、道路で遊んだだけで通報!?
道路でスケートボードやボール遊びをするのは道路交通法違反の可能性もあり、警察に通報して注意してもらうことを勧める専門家もいるようです。
まるで犯罪者みたい……。
子どもや親に直接注意してトラブルになるのを避けるために、第三者に注意してもらうという面もあると思いますよ。
道路で遊ばせるのは、トラブルの種をまいているようなものなのかも……。
子どもの安全はもちろん、ご近所への配慮も含めて、のびのびと遊べる公園などの場所で遊ばせてあげてほしいですね。
今の時代、道で子どもを遊ばせないのが親の道、かもね。
うまい、座布団1枚!

シェア

X Facebook LINE

情報

タイトル道路で遊ばせちゃダメなの?
投稿日2025.07.25
著者 モバイル金剛寺
テーマ
アイキャッチ親のキモチ・子のキモチ:道路で遊ばせちゃダメなの?