何でもママ中心で、心が折れる……

子育ては何でもママ中心。パパは肩身が狭くて心が折れそう……と嘆くほやほやパパ。子育ての先輩・新米パパも同調してぼやくが……。
登場人物
なりたてほやほやのパパ。初めての子育てに悪戦苦闘中。
イマイチ父親としての自覚がない、3歳児のパパ。
仏様の智慧で家庭を円満に導くおじいちゃん和尚。
![]()  | 
 あぁ、もうダメだ……。ボクには子育てなんてムリなんだ……。  | 
![]()  | 
 おっ、ほやほやパパ。いつもは張り切ってるのに、どうしたの?  | 
![]()  | 
 先輩……。子育てって、やっぱりママが主役ですよね……。どこに行ってもママ中心で、パパは肩身が狭いというか、居場所がなくて、心が折れそうなんです。  | 
![]()  | 
 あー、わかるなぁ、それ。パパがいくら頑張っても、ママ友の輪には入れないし、子育て教室はママばっかりで、ボクもくじけそうだったもんなぁ。  | 
![]()  | 
 ですよね。やっぱり子育てパパって疎外されてますよね……。  | 
![]()  | 
 そうそう。パパはしょせん脇役。主役のママに叱られながら必死で頑張っても、めったに褒めてもらえないし。  | 
![]()  | 
 ほほぅ。男2人でぼそぼそと何を話しているのかと思ったら、ぼやき合い、慰め合いですかな。  | 
![]()  | 
 和尚さん、キツイなぁ……。  | 
![]()  | 
 しかし、脇役だからといじけずに、主役を食うほどの名脇役をめざしてほしいと私は思いますぞ。  | 
![]()  | 
 名脇役ですか……。でも、どうすれば名脇役になれるでしょうか。  | 
![]()  | 
 まず、脇役に徹することじゃな。自分は縁の下の力持ち、主役を陰で支えるのだと覚悟が決まれば、多少肩身が狭くても、心が折れたりしないと思うがのぅ。  | 
![]()  | 
 陰で支えるのはいいんですが、たまには褒めてもらいたいんですよね。  | 
![]()  | 
 褒めてほしければ、自分から褒めること。普段からママを褒めていれば、ママも少しは褒め返してくれるじゃろう。  | 
![]()  | 
 褒めるのって苦手だなぁ……。  | 
![]()  | 
 ママを直接褒めにくいなら、泣いてる子をあやしながら、「ママだと泣かないのに。ママはすごいな」と子どもに語りかけてみてはどうかな。ママに聞こえるように、じゃ。  | 
![]()  | 
 それなら言いやすいかも。  | 
![]()  | 
 子育ては褒めるのが基本だし、夫婦も互いに褒めあってこそうまくいくものだから、苦手などと言わずにどんどん褒めて、褒め上手になってほしいものじゃ。  | 
![]()  | 
 そうやって主役のママを引き立てることが、名脇役になる近道かも。  | 
![]()  | 
 おぉ、そうじゃ。それと、本当の主役は子どもなんだから、パパは脇役に徹して、いい子を育ててほしいと思いますぞ。  | 
![]()  | 
 あ、主役は子どもか…。  | 
![]()  | 
 ママと子どもが主役、脇役はパパ1人。うーん、やっぱり心が折れそう……。  | 
情報
| タイトル | 何でもママ中心で、心が折れる…… | 
|---|---|
| 投稿日 | 2022.06.03 | 
| 著者 | モバイル金剛寺 | 
| テーマ | |
| アイキャッチ | ![]()  | 
    

  













