読込中

親のキモチ・子のキモチ

ペン回しってアリ?ナシ?

親のキモチ・子のキモチ:ペン回しってアリ?ナシ?

家で勉強中、「ペン回しで遊ばないで集中しなさい」とママに注意されたケンタ。ペン回ししている方が集中できるのに、と反論する。

登場人物

  • いつも明るい小学5年生の男の子。
  • ケンタのペン回しが気になって仕方がないママ。
  • 仏様の智慧で家庭を円満に導くおじいちゃん和尚。
ねぇママ、なんでペン回ししちゃいけないの?もしかして、自分がペン回しできないから、嫉妬してるの?
何言ってるの!勉強中はペン回しで遊ばないで、集中しなさい!
えーっ。ペン回してる方が集中できるんですけど。
そんなわけないでしょ!
ほほぅ。ケンタくんはペン回しが上手なのかのぅ。ちょっと回して見せてくれますかな。
はい(クルクルクル)。
うまいうまい。実は私が学生時代にもペン回しが流行ったんじゃが、不器用なせいで全然回せなかったんじゃ。
ボクがコツを教えましょうか。
ちょっと、やめてよケンタ。
ほぅ。ママさんはよほどペン回しが嫌いなんじゃな。
だって、ペン回しに使う集中力を勉強に回した方がいいじゃないですか。
いや、だから、ペン回した方が集中できるって言ってるじゃん。
ふむ。私が聞いたところでは、ペン回しを一度習得すると、回すことに集中しなくても無意識に回せるものらしいですぞ。
え、ホントですか……?
しかも、習得した技を無意識に繰り返すことで、心が落ち着き、やる気が出てくるという説もあるようなんじゃ。
ほらママ、聞いた?
ケンタくんの言い分にも一理あるし、家で1人で勉強する時なら、ペン回しをしてもいいんじゃないかのぅ。
やった!でも、家で勉強する時しか回しちゃダメなの?
そこじゃ。ケンタくんのペン回し成功率は100%ですかな?
うーん。たまには失敗してペンを落としちゃうこともあるかな。
もし授業中に失敗してペンを落とせば、音も出るし、誰かのところに飛んでいって迷惑をかけてしまうかもしれないじゃろ。
あ、そうか……。
ペンを回す動きが目障りだと感じる人もいるだろうし、時と場所、まわりの人のことも考えてペンを回してほしいもんじゃ。
はい、わかりました。
ペンだけじゃなく、頭も気もしっかり回さないとね。

シェア

X Facebook LINE

情報

タイトルペン回しってアリ?ナシ?
投稿日2025.08.08
著者 モバイル金剛寺
テーマ
アイキャッチ親のキモチ・子のキモチ:ペン回しってアリ?ナシ?