うちの子たち、夢がないんです……

将来の夢は?と聞いても「別に……」と答える子どもたち。「私が子どもの頃は夢がいっぱいあったのに」とママは心配でたまらない。
登場人物
- 

10歳、8歳、5歳、3歳の4人の子育てにフル回転するママ。
 - 

大家族のおばあちゃん。自身も5人兄弟の大家族で育つ。
 - 

子育てに悩むパパやママを仏様の智慧で優しく導く女性和尚。
 
![]()  | 
ばあばは子どもの頃、将来の夢ってありました?  | 
![]()  | 
私ね、歌手になりたかったの。それで、マイク代わりにおしゃもじを握って、流行歌を歌ったりしてたわね。  | 
![]()  | 
ふふふ。歌ってる姿が目に浮かびますね。私はファッションモデルに憧れて、頭の上に本を載せて歩く練習をしてましたよ。  | 
![]()  | 
ですよね。私も子どもの頃は夢がいっぱいあったのに、うちの子たち、将来の夢を聞いても「別に……」って言うんです。  | 
![]()  | 
昔は物はなかったけど、夢だけはあった気がするわ。今は豊かになりすぎて、夢なんて必要ないのかしら……。  | 
![]()  | 
右肩上がりの時代ではないので、子どもなりに世の中のムードを感じて、夢を描きにくいのかもしれませんね。  | 
![]()  | 
うーん……。世の中がどうとか関係なく、子どもらしく自由に夢を見てほしいと思うんだけど……。  | 
![]()  | 
子どもらしい無邪気な夢もいいですが、成長につれて、現実的な目標として夢を描くようになるんじゃないかしら。  | 
![]()  | 
それはそれで、親としての悩みも現実的になりそうだけど……。  | 
![]()  | 
親は子どもに安定した職業を望む場合が多いんです。でも、親の期待に応えようと、自分の夢を押し殺して、親の望む夢を語る子もいるようですよ。  | 
![]()  | 
「自由に夢を見ろ、でも親の期待にも応えろ」なんて、親って勝手ですね。  | 
![]()  | 
あぁ……。夢をもってほしいなんて、私のわがままなんでしょうか……。  | 
![]()  | 
いえいえ。夢をもち、夢の実現に向けて前向きに生きることは、子どもだけでなく、何歳になっても大切だと思いますよ。  | 
![]()  | 
どうしたら子どもたちに夢をもたせられるでしょうか。  | 
![]()  | 
まず親が夢を持つこと。今を一生懸命に生きて、明るい未来を信じることです。  | 
![]()  | 
明るい未来かぁ……。そういえば、最近は暗い未来ばっかり思い描いていたような気がするなぁ。  | 
![]()  | 
こんなご時世に、明るい未来を信じるのは難しいかもしれませんが、ママさんには子どもたちという宝物があるんですから。  | 
![]()  | 
そうよ。あの子たちの存在こそ夢なんだから。  | 
![]()  | 
よし!子どもたちのためにも、明るい未来を信じて頑張りますか。  | 
![]()  | 
そうそう、その意気。明るい日と書いて明日なんだから、未来を信じて明るいキモチでいれば、子どもたちの夢もきっと大きく育っていくと思いますよ。  | 
情報
| タイトル | うちの子たち、夢がないんです…… | 
|---|---|
| 投稿日 | 2022.03.25 | 
| 著者 | モバイル金剛寺 | 
| テーマ | |
| アイキャッチ | ![]()  | 
    

  













