お風呂嫌いをどうにかしたい

急にお風呂を嫌がるようになった2歳の子ども。やっと入っても、体を洗おうとすると大泣きして、パパもママも困り果てる……。
登場人物
パパの子育てにストレスが溜まっている2歳児のママ。
テキトーな子育てでママを悩ませる自称イクメンパパ。
子育てに悩むパパやママを仏様の智慧で優しく導く女性和尚。
![]() |
マジへこむなぁ……。なんで急にお風呂嫌いになっちゃったんだろう。ちょっと前まで喜んで入ってたのに……。 |
![]() |
だよねぇ……。やっと入ってくれても、体を洗おうとしたらギャンギャン泣いて手が付けられないし……。 |
![]() |
あーあ。もう、お風呂なんて入れてあげなくてもいいんじゃない? |
![]() |
ダメだよ。子どもの肌はデリケートなんだから、お風呂に入れて清潔にしてあげるのが親の務めでしょ! |
![]() |
そうですよ、パパさん。子どもがお風呂を嫌がるのには、きっと理由があるはず。それを突き止めて解決してあげたら、すんなり入るかもしれませんよ。 |
![]() |
だって、急に嫌がりだしたんですよ。理由なんて全然思い当たらないんだけど。 |
![]() |
子どもは顔にお湯がかかるのを怖がったり、シャワーの音や刺激を不快に感じる場合もあるようです。 |
![]() |
そういえば、シャワーをかけようとすると、すごく嫌がります。 |
![]() |
それなら、シャワーを弱めにしたり、直接かけずに親が手でシャワーを受けて、流れるお湯を体にかけるとか、刺激を弱めてあげるといいかもしれませんね。 |
![]() |
へぇ~。ボクはシャワーの刺激がキモチいいから、子どもにもジャーって強めにかけてたけど……。 |
![]() |
えーっ!急にお風呂嫌いになったのって、パパのせいなんじゃない? |
![]() |
まあまあ。シャワー以外にも、シャンプーが目に入って痛かったとか、湯舟の温度が熱かったとか、子どもがイヤな経験をしてお風呂嫌いになる場合もあるようです。 |
![]() |
あ、シャンプーが目に入ってしまったことは何回かありました……。 |
![]() |
ほら、ママだってやらかしてるじゃん。 |
![]() |
あと、子どもは熱に敏感なので、湯舟の温度は40℃以下のぬるめがいいようです。 |
![]() |
お風呂に入りたがらない時は、どうしたらいいですか? |
![]() |
まだ2歳ですから、お風呂用のおもちゃを用意するなど、お風呂は楽しい場所だと思わせるのもいいと思います。 |
![]() |
なるほど。今度試してみます。 |
![]() |
無理強いするとお風呂嫌いを悪化させかねないので、どうしても入りたがらない時は体を拭いてあげてもいいですよ。 |
![]() |
あ、拭くだけならラクかも。 |
![]() |
待って、パパがラクするために拭いて済ませるなんてダメだからね! |
情報
タイトル | お風呂嫌いをどうにかしたい |
---|---|
投稿日 | 2024.06.07 |
著者 | モバイル金剛寺 |
テーマ | |
アイキャッチ | ![]() |