子どもの声って騒音なの?

公園で遊んでいたら「うるさいから遊ぶな!」と大人に言われた小3のコウスケ。ママは、子どもの声って騒音なの?と戸惑う。
登場人物
小3男子・コウスケのママ。
10歳、8歳、5歳、3歳の4人の子育てにフル回転するママ。
仏様の智慧で家庭を円満に導くおじいちゃん和尚。
![]() |
ママさん、聞いてください。うちのコウスケが公園で友だちと遊んでたら、「うるさいから遊ぶな!」って大人に怒られたって言うんです。 |
![]() |
あ、うちの子もそういうことあったよ。最近、そういう話をよく聞くよね。 |
![]() |
でも、公園なのに、うるさいから遊ぶなって、おかしくないですか?子どもの声って騒音なの? |
![]() |
ホントそう。みんな昔は子どもだったんだし、子育てを経験している人も多いはずなのに、子どもの声を騒音扱いするなんて、不思議だよね。 |
![]() |
ふむ。けしからん話じゃ。私なんか子どもの元気な声を聞くと、嬉しくなって自然とニコニコしてしまうもんじゃが。 |
![]() |
そうですよね。どうして子どもの声をうるさく感じるんでしょうか。 |
![]() |
子どもの声を不快に感じる人は、孤独なのではないかと思うんじゃ。 |
![]() |
というと……? |
![]() |
幼稚園や保育園に「子どもの声がうるさい」と苦情があるという話はご存じかな。 |
![]() |
聞いたことあります。住民の反対で新設できないこともあるみたいですね。 |
![]() |
そうじゃ。ところが、ある園が近隣住民を招いて園児と交流する会を催したところ、苦情がめっきり減ったそうなんじゃよ。 |
![]() |
へぇ~、どうしてだろう? |
![]() |
最初は知らない子の声だったからうるさく感じたのが、交流して知ってる子になったら、あの子が元気に遊んでいるんだなと感じて、むしろ嬉しくなるんだと思うんじゃ。 |
![]() |
なるほど。知らない子か知ってる子かで、感じ方が違うんですね。 |
![]() |
最近は近所づきあいが減って、隣の人とも交流がない、家族構成もよく知らない、といったことも多くなっているようじゃな。 |
![]() |
そういえば、町内会にも入らず、全然交流がない家も増えてきましたよね。 |
![]() |
ふむ。人との交流がなく、孤独を感じている人は、本来ほほえましいはずの子どもの声が、耳に刺さる騒音に聞こえてしまうのかもしれませんぞ。 |
![]() |
うるさいって文句言う人も、実は寂しいだけで、悪い人じゃないのかも……。 |
![]() |
そうだね。変な人だと決めつけないで、話をしてみたらいいんじゃない。 |
![]() |
今度コウスケと一緒に公園に行って、その人と話をしてみます。 |
![]() |
今は個人主義の時代だが、人は支え合って生きるものだし、子どもは地域全体で育てるもの。地域の誰もが仲良く交流できる世の中にしていってほしいもんじゃな。 |
情報
タイトル | 子どもの声って騒音なの? |
---|---|
投稿日 | 2024.11.01 |
著者 | モバイル金剛寺 |
テーマ | |
アイキャッチ | ![]() |