子どもがおもちゃを壊してしまう

新しいおもちゃを買っても、投げたりしてすぐ壊してしまう1歳のゆうき。言って分かる年齢でもないし、どうしたものかとママは悩む。
登場人物
4歳の姉・なぎさと、1歳の弟・ゆうきのママ。
5歳の姉・みはると、3歳の妹・ちひろのママ。
仏様の智慧で家庭を円満に導くおじいちゃん和尚。
![]() |
ママさん、うちのゆうき、おもちゃをすぐ壊しちゃうんだけど、どう思う? |
![]() |
壊しちゃうって? |
![]() |
投げたり叩きつけたりして壊しちゃうの。「おもちゃさんが痛いって言ってるよ。優しくしてあげようね」って言ったりするんだけど、まだ分かる年齢でもないし……。 |
![]() |
そういえば、うちも上の子が積んだ積木を、下の子が崩してケンカになったりしてたし、下の子って乱暴なのかな……。 |
![]() |
やっぱり……。 |
![]() |
ほほぅ。元気なお子さんで将来が楽しみじゃな。 |
![]() |
えー?おもちゃをすぐ壊す子のどこが楽しみなんですか? |
![]() |
ふむ。かのピカソ画伯は「あらゆる創造活動は、まず何よりも破壊活動である」と言っておる。ひょっとするとゆうきくんも大芸術家になるかもしれませんぞ。 |
![]() |
うーん……。芸術家ならいいけど、ただの乱暴者に育ったら困ります……。 |
![]() |
心配ないじゃろう。おもちゃが飛んで行ったり、ぶつかって音が出るのが楽しいだけで、乱暴なわけではないと思うんじゃ。 |
![]() |
うちの下の子が積木を崩しちゃうのもそうなんでしょうか? |
![]() |
積木を積むのがまだ難しい年齢でも、崩すのは簡単じゃからのぅ。その子なりに積木遊びを楽しんでいるだけで、悪気はないし、乱暴でもないと思うがのぅ。 |
![]() |
なるほど~。 |
![]() |
おもちゃを投げたり、積木を崩したりするのは、大人の目には乱暴に見えるかもしれないが、子どもにとっては、成長につながる貴重な体験かもしれませんぞ。 |
![]() |
じゃあ、おもちゃを壊すからといって、取り上げたりしない方がいいってことですか? |
![]() |
「おもちゃを壊している」と思わず、「おもちゃを知ろうとしている」と受け取り、いろんなおもちゃを与えて、たっぷり体験させてあげてほしいと思うのぅ。 |
![]() |
そうですね……。子どもの成長につながるなら、納得です。 |
![]() |
子どもの成長は早いから、そのうちきっと、おもちゃを大事にするキモチも芽生えてくるはずじゃ。 |
![]() |
はい。その日が楽しみです。 |
![]() |
ふむ。物にも命があるからのぅ。物を知り、物と仲良くなって、物の命を大切にする子に育ってほしいもんじゃのぅ。 |
![]() |
でも、命があると思ったら、やっぱり壊してほしくないなぁ……。 |
情報
タイトル | 子どもがおもちゃを壊してしまう |
---|---|
投稿日 | 2024.08.09 |
著者 | モバイル金剛寺 |
テーマ | |
アイキャッチ | ![]() |