反抗期とかお受験とかで小学生のお兄ちゃんばかり構っていたら、5歳の妹がご機嫌ななめ。ほったらかし…
テーマ:子育て
-
ママ、お話ちゃんと聞いてよ。
-
なんでボクだと泣いちゃうの……
生まれる前は張り切っていたパパだが、子どもに泣かれて自信喪失……。すっかり子育てに嫌気がさしてい…
-
親子で使おう まほうのことば9:だいスキ!
キモチで変わる 思い込みや決めつけという色メガネで見ると、本来の色や姿が見えなくなるもの。 「嫌…
-
早すぎない?小学生のおしゃれ
おしゃれに興味を持ち始め、子ども向けファッション誌を眺めては、可愛い服をほしがるマイ。ちょっと早…
-
さっさと取り掛かればいいのに……
宿題に取り掛かるまでに、だらだらと時間がかかる小2の息子。いざ始めたら短時間で終わるのに、どうし…
-
親子で使おう まほうのことば8:げんきに、「ハイ!」
返事は大事 大好きな相手に話しかけても、何も返事してくれなかったら、どうでしょうか。 「わたしの…
-
お受験準備は、いつ始めたら?
「小4なのに、もうお受験準備?」と戸惑う大家族ママ。もっと早くから始める子もいるらしいけれど、ち…
-
友だちは選んでほしい……
ケンタがちょっと危なっかしい子と仲良くしているのが気になるママ。一方ケンタは、親友にケチをつけら…
-
朝起きられない子どもたち
朝なかなか起きられない子どもたち。やっと起きてもボーッとして目覚めが悪そうだし、もしかして睡眠が…
-
親子で使おう まほうのことば7:まぁ、いいか
こだわりを捨てる 「こうじゃないとイヤだ!」と、自分の思いにこだわり、執着しすぎると、かえってう…
-
親の欠点、子どもにうつる?
ママのズボラな性格が子どもにうつったら困る、という新米パパ。性格を直すなんてできない、と新米ママ…
-
ママのどこが「うるさい」の!
近ごろ反抗的な10歳の長男。良かれと思って注意をしても、うるさがって聞く耳を持たず、ママはもう爆…